コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人事労務部

税金

  1. HOME
  2. 税金
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 jinjiroumu 税金

賞与の税金、社会保険料が正しくない?

今月(7月)に賞与が支払われた方も多いかと思いますが、例えば、「これだけしか賞与もらっていないのになんだか所得税が高い」とか、「こんなに貰っているのに税金が異常に少ない」など感じた方もみえるのえはないでしょうか? そこで […]

2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月16日 jinjiroumu 税金

親を扶養に入れる場合の税金(扶養控除)の注意点

今回は、親を税の扶養に入れたいと考えたときに、注意する点を解説していきたいと思います。親の扶養は、子供や配偶者を扶養にする場合と違って、少し複雑になります。親に収入がある場合、その収入が年金のみなのか、パートなどで働いて […]

2017年11月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月15日 jinjiroumu 税金

所得証明書の取り方と注意点

今回は私の友人から「会社から妻の所得証明書を取るように言われたけど、どうやってとるの?」の相談を受けたので、所得証明について解説したいと思います。 たしかに、いきなり所得証明を取れといわれても、初めての場合は、どういった […]

2017年10月19日 / 最終更新日時 : 2017年10月19日 jinjiroumu 税金

医療費控除の基礎知識|対象になるもの、ならないもの

今回は「医療費控除」についてです。医療費控除という言葉自体は、お聞きになったことがある方も多いとは思いますが、その中身については詳しくは分からないという方が多いのではないでしょうか?そこで、今回は医療費控除について、その […]

2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2017年8月4日 jinjiroumu 税金

扶養の範囲「103万、106万、130万の壁」のおさらい

今回は、扶養の範囲内の収入に関するご質問です。 「現在、パートに出ていますが、よくパートの収入に関して「103万円壁」とか「130万円の壁」とか聞きますが、いまいち良く分かりません。詳しく教えてもらえますか?」というのも […]

人気記事

  • 失業保険の認定日に急用で行けなかった・忘れた。どうなる? 10.1k件のビュー
  • 育児休業給付金の計算と3つの条件、申請方法(記入例付き)、いつまで? 6k件のビュー
  • 夜勤から日勤への連続勤務は違法か? 5.2k件のビュー
  • 65歳以上の雇用保険加入と退職時の失業給付 3.9k件のビュー
  • 雇用保険・健康・介護保険・厚生年金の加入上限年齢まとめ 2.2k件のビュー

「人事労務部」は、社会保険労務士事務所アクティブイノベーションが運営しています。

カテゴリー

  • その他 (6)
  • 健康保険 (22)
  • 助成金 (6)
  • 労務管理 (35)
  • 労災保険 (4)
  • 厚生年金 (11)
  • 国民年金 (11)
  • 平均年収 (1)
  • 未分類 (1)
  • 税金 (5)
  • 給与計算 (6)
  • 転職 (1)
  • 雇用保険 (21)

最近の投稿

突然、年金が減らされたとのご相談。その真相は?
2020年11月9日
労災保険と解雇制限
2020年9月23日
改善されてきた雇用調整助成金
2020年5月20日
いい加減にしてほしい。雇用調整助成金その2
2020年4月28日
いい加減にしてほしい。雇用調整助成金
2020年4月26日

月別アーカイブ

  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年10月
  • 2015年12月

Copyright © 人事労務部 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU