2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 jinjiroumu 労務管理 労働基準法で定める「付加金」とは何か? 今回は、少しマイナーな話題ですし、ほとんどの方は接することもない内容なので、興味のない方は呼び飛ばしてください(最近、私のほうでは、この付加金に接する機会があったので、これを機に解説したいと思います)。
2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 jinjiroumu 労務管理 労働者を即時に解雇することは可能か? 今回も、ご相談いただいた内容から解説していきたいと思います。今回は、解雇についてです。いつの時代でも、解雇の問題は、どの会社でも少なからず生じます。しかし、この解雇については、実は簡単ではなく、一歩間違えると大問題に発展 […]
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 jinjiroumu 労災保険 通勤災害で健康保険を使ってしまったらどうする? 今回も、ご相談いただいた内容から解説していきたいと思います。ご相談いただいた内容は以下の通り、「従業員が帰宅途中に転倒してけがをして、病院で治療を受けたが、健康保険を使ったようだ。通勤途中のケガなので通勤労災になるのでは […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 jinjiroumu 労災保険 今年(2022年)の労働保険年度更新は注意が必要です! 今、この記事を書いているのは、2022年6月1日です。会社で社会保険等の手続きを行なっている方は、そろそろ労働保険の年度更新手続きの準備に入られていることかと思います。申告書ももう届いているのではなないでしょうか? ご存 […]
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 jinjiroumu 雇用保険 65歳以降の雇用保険加入要件が緩和 今回は、2022年1月に改正された雇用保険法の内容について解説します。 2022年は様々な法改正がありますので、少しづつ解説していきたいと思います。 今回、解説するのは、雇用保険法についてです。今回の解説する改正は、65 […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 jinjiroumu 労務管理 断続的勤務に割増賃金は不要か? 今回は、少し特殊な内容なので、興味のない方は読み飛ばしてください。今回も顧問先さんからのご相談内容です。ご相談内容は次の通り、「監視・断続的業務の場合は、割増賃金を支払う必要が無いと聞いたけど本当か?」というものでした。 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 jinjiroumu 健康保険 傷病手当金が改善されました 今回は、健康保険の傷病手当金についてです。傷病手当金については、過去にも何度か取り上げていますが、今回は、令和4年1月1日から傷病手当金が良い方向へ改正されたので、その点を解説したいと思います。
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 jinjiroumu 労務管理 年次有給休暇の前倒で付与する場合の注意点 今回も顧問先からの相談内容から解説していきたいと思います。 相談内容は、来月に入社予定の社員から、入社した月に有給休暇を取得したいので、半年後に付与予定の10日の有給休暇のうち半分の5日分前倒しで入社日に付与してもらえな […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 jinjiroumu 厚生年金 社会保険の同月得喪とは?注意点も解説 コロナウイルスの影響も少し和らぎ、最近は、少しずつ、企業の入退社が増えてきたころかなと思います。新卒で入社したにしろ、中途で入社したにしろ、会社としては、出来るだけ長く勤めていただきたいものですが、実際には、そうはいかな […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 jinjiroumu 雇用保険 男性の育児休業給付 最近は、少しずつですが、男性も育児休業を取得するケースが増えてきました。男性が、育児休業を取得した場合でも、当然、雇用保険の育児休業給付の受給が可能なのですが、女性の場合とは、異なる点がいくつかありますので、今回は、男性 […]