2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 jinjiroumu 雇用保険 65歳以降の雇用保険加入要件が緩和 今回は、2022年1月に改正された雇用保険法の内容について解説します。 2022年は様々な法改正がありますので、少しづつ解説していきたいと思います。 今回、解説するのは、雇用保険法についてです。今回の解説する改正は、65 […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 jinjiroumu 労務管理 断続的勤務に割増賃金は不要か? 今回は、少し特殊な内容なので、興味のない方は読み飛ばしてください。今回も顧問先さんからのご相談内容です。ご相談内容は次の通り、「監視・断続的業務の場合は、割増賃金を支払う必要が無いと聞いたけど本当か?」というものでした。 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 jinjiroumu 健康保険 傷病手当金が改善されました 今回は、健康保険の傷病手当金についてです。傷病手当金については、過去にも何度か取り上げていますが、今回は、令和4年1月1日から傷病手当金が良い方向へ改正されたので、その点を解説したいと思います。
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 jinjiroumu 労務管理 年次有給休暇の前倒で付与する場合の注意点 今回も顧問先からの相談内容から解説していきたいと思います。 相談内容は、来月に入社予定の社員から、入社した月に有給休暇を取得したいので、半年後に付与予定の10日の有給休暇のうち半分の5日分前倒しで入社日に付与してもらえな […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 jinjiroumu 厚生年金 社会保険の同月得喪とは?注意点も解説 コロナウイルスの影響も少し和らぎ、最近は、少しずつ、企業の入退社が増えてきたころかなと思います。新卒で入社したにしろ、中途で入社したにしろ、会社としては、出来るだけ長く勤めていただきたいものですが、実際には、そうはいかな […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 jinjiroumu 雇用保険 男性の育児休業給付 最近は、少しずつですが、男性も育児休業を取得するケースが増えてきました。男性が、育児休業を取得した場合でも、当然、雇用保険の育児休業給付の受給が可能なのですが、女性の場合とは、異なる点がいくつかありますので、今回は、男性 […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 jinjiroumu 健康保険 月の途中で昇給した場合の月額変更届 今回は、少し実務的なお話になりますので、一般の労働者向けというよりは、総務部や人事部で社会保険のご担当者向けとなります。今回も顧問先からのご相談内容になります。相談内容は以下の通りです。「今回、イレギュラーですが、社会保 […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 jinjiroumu 健康保険 特例退職被保険者制度とは 今回は、健康保険組合の「特例退職被保険者」について解説したいと思います。実は、この「特例退職被保険者」については、お恥ずかしい話ですが、私も最近、知りました。それは、今まで、一度もこの制度に触れたことがなかったためです。 […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 jinjiroumu 健康保険 孫を健康保険の扶養に入れることはできるか? 今回も顧問先からのご相談があった内容についてご紹介したいと思います。 今回のご相談は、従業員の方の娘が離婚して、実家に戻ってきたが、その娘の子供、つまり孫も一緒に実家で住むことになったので、娘と孫の両方を健康保険の扶養に […]
2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 jinjiroumu 健康保険 職別国保のメリット・デメリット 今回は、職別国保のメリット・デメリットを考えてみたいと思います。 職別国保という言葉を初めて聞いた方もおられると思いますが、職別国保とは国民健康保険の一種で、その職業別に作られた国民健康保険のことを言います。建設業の場合 […]