コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人事労務部

2017年5月

  1. HOME
  2. 2017年5月
2017年5月30日 / 最終更新日時 : 2017年5月30日 jinjiroumu 労務管理

代休と振替休日と割増賃金 勘違いしやすいポイントを詳細解説

今回は、代休と振り替え休日との違いについて解説したいと思います。 私は、社会保険労務士という仕事柄、経営者の方とお話することも労働者の方とお話しすることも多々あるのですが、どちらの立場の方も、この代休と振替休日については […]

2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 jinjiroumu 労務管理

昼休みの電話当番は労働時間になるのか?知っておくべき2つのポイント

今回は、労働者の方から以下のようなご相談がありましたのでご紹介したいと思います。 ご相談の内容は、 「私の会社では、基本的にお昼休憩は、自由なので外に食事に出たり、近所の公園でお弁当を食べたりしていますが、週に1回、持ち […]

2017年5月24日 / 最終更新日時 : 2017年5月24日 jinjiroumu 労務管理

半年又は7ヶ月間の有期雇用契約社員にも有給休暇は発生するか?

有給休暇に関して、少し変わったご相談がありましたのでご紹介したいと思います。 ご相談の内容は、 「当社では、6ヶ月(半年)の契約社員と季節的な業務に従事する7ヶ月間の契約社員がいます。いずれも、基本的に契約更新はありませ […]

2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2017年5月23日 jinjiroumu 雇用保険

退職勧奨と失業給付の関係、押さえておくべき2つのポイント

「退職勧奨」と失業給付について、ご相談がありましたので、ここでも解説したいと思います。そもそも「退職勧奨」とは、どういうことを言うのでしょうか?「解雇」とは違うのでしょうか?なんとなくは分かっているけど、細かな点などは分 […]

2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月15日 jinjiroumu 健康保険

高額療養費制度で損しないための4つのポイント

入院や手術をして、病院に支払う金額が高額になったときに、健康保険からお金が返ってくる制度があることは、なんとなくご存知の方も多いと思います。 これを「高額療養費制度」といいますが、なんとなくは知っていても、実際に自分はい […]

2017年5月7日 / 最終更新日時 : 2017年5月7日 jinjiroumu 健康保険

出産育児一時金で損しないための2つのポイント

子供が生まれたときに、「出産手当一時金」いうお金がもらえることをご存知の方も多いと思います。ただ、この出産育児一時金について、細かいところまでご存知の方は少ないと思います。例えば、会社に勤めているときに妊娠したが、会社を […]

2017年5月2日 / 最終更新日時 : 2017年5月2日 jinjiroumu 労務管理

登録ヘルパーにも有給休暇は発生するか?2つの重要ポイント

以前に書いた「パート・アルバイトの有給休暇の疑問を徹底解説!知っておきたい3つの重要ポイント」という記事で、パートやある衣バイトなど労働時間の短い方の有給休暇について解説しました。 今回は、これらの方と似てはいるのですが […]

2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2017年5月1日 jinjiroumu 健康保険

健康保険証を紛失した!再発行手続の場所と期間と料金を徹底解説!

いざ病院に行こうとして健康保険証を探したら、いつものところにない!。散々探しても無い!家の中で紛失したのか、どこかに置き忘れたのか、はたまた落としたのか、見当もつかない・・・・ こんな経験をされた方もみえるのではないでし […]

「人事労務部」は、社会保険労務士事務所アクティブイノベーションが運営しています。

カテゴリー

  • その他 (7)
  • 健康保険 (31)
  • 助成金 (6)
  • 労務管理 (42)
  • 労災保険 (8)
  • 厚生年金 (15)
  • 国民年金 (11)
  • 平均年収 (1)
  • 未分類 (1)
  • 税金 (5)
  • 給与計算 (9)
  • 転職 (1)
  • 雇用保険 (25)

人気の記事

  • パートから正社員になった場合、有給休暇の日数はどうなるか? 35.4k件のビュー
  • 75歳以上でも算定基礎届が必要な場合がある? 34.2k件のビュー
  • 扶養家族が増えたら社会保険料は上がるのか? 30.3k件のビュー
  • 育児休業給付金の計算と3つの条件、申請方法(記入例付き)、いつまで? 29.8k件のビュー
  • 難しい?!1ヶ月単位の変形労働時間制を徹底解説 29.6k件のビュー

最近の投稿

2024年10月からの社会保険適用拡大についておさらい
2024年10月30日
解雇予告1
解雇予告手当の計算・支払い方法は正しくできてますか?
2024年4月26日
最低賃金以上になっているかの確認方法
2023年10月30日
有期雇用の労働者が労災事故にあった場合、期間満了で退職させることはできるか?
2023年10月10日
業務災害で病院に行っている間の賃金はどうなるか?
2023年6月30日

月別アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年10月
  • 2015年12月

Copyright © 人事労務部 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP