コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人事労務部

労務管理

  1. HOME
  2. 労務管理
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 jinjiroumu 労務管理

パートから正社員になった場合、有給休暇の日数はどうなるか?

今回も顧問先からのご相談内容をご紹介します。ご相談内容は次のようなものです。「今度、パートから正社員になる従業員がいます。パートで約2年ほど勤務していました。正社員になった場合、有給休暇はまた一からカウントするのでしょう […]

2019年12月21日 / 最終更新日時 : 2019年12月21日 jinjiroumu 労務管理

セブンの未払い残業代はなぜ起きたか?

さて、2019年12月、セブンイレブンがアルバイトに残業代の一部を支払っていないことが発覚し、ニュースになりました。今回の未払い残業問題は、残業をしたのに残業代を支払っていないというよくあるパターンではなく、残業代の計算 […]

2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 jinjiroumu 労務管理

休職期間満了で復帰不可の場合、自然退職とするのは適法か?

多くの会社では、従業員の方が、病気やケガなどをし、仕事が出来なくなった場合、休職制度により、その従業員の方を休職扱いにしていると思います。ただ、休職をいつまでも認めるのは会社としても新しい人を雇うこともできないため、期限 […]

2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 jinjiroumu 労務管理

夜勤から日勤への連続勤務は違法か?

今回は、顧問先から頂いたご質問です。「当社では日勤と夜勤がありまずが、夜勤を終えた後にすぐに日勤となるようなシフトを組んでも労働基準法に違反しないのでしょうか?」というものです。この場合、労働者の方は徹夜で働き、日勤の日 […]

2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 jinjiroumu 労務管理

一度出した退職願(退職届)の撤回は可能か?

最近は、近年まれにみる人手不足の影響で、転職を考える方も多いようです。ただ、転職したからと言って必ずしも、次の条件が全て良いとは限りません。退職願(退職届)を出す際は、よく考えて提出する必要がありますが、退職願(退職届) […]

2019年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年10月13日 jinjiroumu 労務管理

副業でバイトするとすべての時間が残業扱い?

昔の会社は、就業規則で副業を禁止しているところが多かったです。なぜ禁止にするかというと、いろいろな理由がありますが、副業は本業が終わってから働くことになりますから、当然、夜間に働くことになり、場合によっては翌日の本業に支 […]

2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 jinjiroumu 労務管理

雇用契約書を交わさなくても違法にならないか?

雇用契約書を交わしている会社は多いとは思いますが、中小零細企業では、実は交わしていない会社も相当数あります。実際、私共はいろいろな会社の労務管理の実態を見ることがありますが、契約書がない会社は想像以上に多いです。では、雇 […]

2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月20日 jinjiroumu 労務管理

通勤手当は支払わなくても違法にならないか?

たまに労働者の方から「うちの会社は、通勤手当が全く出ないのだがこれは違法ではないの?」というご相談を受けることがあります。たしかに、ほとんどの会社が交通費を支給しているので、このようにお考えになるのは不思議ではありません […]

2019年9月1日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 jinjiroumu 労務管理

課長以上は残業代無しは違法か?

今回は、残業代に関してです。残業代を含めて生活費を考えている方というのは意外に多いなと個人的には感じていますが、そういう方たちからよく、課長には昇進したくないという声を聞きます。なぜかと聞くと、課長になると一律で残業代が […]

2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月9日 jinjiroumu 労務管理

有給休暇を取得すると給料が減る?

有給休暇を取得すると給与が減る場合があると聞くと「それは違法じゃない?」と考える方が多いと思います。もちろん、違法になる場合もあるのですが、合法にもかかわらず、給与が減る場合が無いわけでもありません。今回は、有給休暇取得 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

「人事労務部」は、社会保険労務士事務所アクティブイノベーションが運営しています。

カテゴリー

  • その他 (7)
  • 健康保険 (31)
  • 助成金 (6)
  • 労務管理 (42)
  • 労災保険 (8)
  • 厚生年金 (15)
  • 国民年金 (11)
  • 平均年収 (1)
  • 未分類 (1)
  • 税金 (5)
  • 給与計算 (9)
  • 転職 (1)
  • 雇用保険 (25)

人気の記事

  • パートから正社員になった場合、有給休暇の日数はどうなるか? 35.3k件のビュー
  • 75歳以上でも算定基礎届が必要な場合がある? 34.1k件のビュー
  • 扶養家族が増えたら社会保険料は上がるのか? 30.2k件のビュー
  • 育児休業給付金の計算と3つの条件、申請方法(記入例付き)、いつまで? 29.7k件のビュー
  • 難しい?!1ヶ月単位の変形労働時間制を徹底解説 29.6k件のビュー

最近の投稿

2024年10月からの社会保険適用拡大についておさらい
2024年10月30日
解雇予告1
解雇予告手当の計算・支払い方法は正しくできてますか?
2024年4月26日
最低賃金以上になっているかの確認方法
2023年10月30日
有期雇用の労働者が労災事故にあった場合、期間満了で退職させることはできるか?
2023年10月10日
業務災害で病院に行っている間の賃金はどうなるか?
2023年6月30日

月別アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年10月
  • 2015年12月

Copyright © 人事労務部 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP