コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人事労務部

雇用保険

  1. HOME
  2. 雇用保険
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 jinjiroumu 労災保険

今年(2022年)の労働保険年度更新は注意が必要です!

今、この記事を書いているのは、2022年6月1日です。会社で社会保険等の手続きを行なっている方は、そろそろ労働保険の年度更新手続きの準備に入られていることかと思います。申告書ももう届いているのではなないでしょうか? ご存 […]

2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 jinjiroumu 雇用保険

65歳以降の雇用保険加入要件が緩和

今回は、2022年1月に改正された雇用保険法の内容について解説します。 2022年は様々な法改正がありますので、少しづつ解説していきたいと思います。 今回、解説するのは、雇用保険法についてです。今回の解説する改正は、65 […]

2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 jinjiroumu 雇用保険

男性の育児休業給付

最近は、少しずつですが、男性も育児休業を取得するケースが増えてきました。男性が、育児休業を取得した場合でも、当然、雇用保険の育児休業給付の受給が可能なのですが、女性の場合とは、異なる点がいくつかありますので、今回は、男性 […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 jinjiroumu 雇用保険

育児休業給付の延長手続き

今回は、雇用保険から給付される育児休業給付の延長手続きについて解説したいと思います。育児休業給付の手続きは基本的に勤務先の会社がやってくれます。でも、延長したい旨を会社に伝えなければいけませんし、添付資料も育児休業を取得 […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 jinjiroumu 助成金

改善されてきた雇用調整助成金

約1ヶ月ぶりの投稿となってしまいました。前回、前々回と雇用調整助成金の問題点を指摘させていただきましたが、この1ヶ月で、雇用調整助成金は度重なる変更が加えられ、以前に比べればかなり申請しやすくなったと言えます。申請先の労 […]

2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 jinjiroumu 助成金

いい加減にしてほしい。雇用調整助成金その2

4月26日に投稿した「いい加減にしてほしい。雇用調整助成金」の続きになります。前回の投稿から2日しかたっていませんので、状況はほとんどかわりません。個人的には、25日の政府発表がさらなる混乱を与えてしまっていると感じてい […]

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 jinjiroumu 助成金

いい加減にしてほしい。雇用調整助成金

ブログの更新が遅れてしまいましたが、今日は、少し愚痴っぽくなってしまいますので、興味のない方は読まないでください。さて、現在、コロナウイルスの影響で、多くの企業が売り上げが減り、苦しんでいることと思います。そんな中で、政 […]

2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 jinjiroumu 雇用保険

他社の社長を従業員として雇用した場合、雇用保険はどうなる?

今回も顧問先からのご相談内容をご紹介したいと思います。雇用保険のご相談でしたが、最初は、何も気にせずお答えしたのですが、よく考えたら、一つの疑問が出てきたので、念のため、ハローワークにも確認を取ることになりました。専門家 […]

2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 jinjiroumu 健康保険

定年後同じ会社に再雇用された場合、社会保険はどうなる?

現在は、65歳までの継続雇用が会社に義務として課せられていますので、65歳まで勤めることが出来ますが、多くの会社では60歳で定年退職とし、1日も空けずに労働条件を変更して再雇用しています。1日も空いていませんが、一旦は、 […]

2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 jinjiroumu 雇用保険

失業保険 自己都合退職でも給付制限が付かない場合とは?

一般的に、自己都合で会社を辞めた場合、失業保険がもらえるまでには3ヶ月間の給付制限期間があるのはご存じだと思います。しかし、自己都合退職であっても、会社が倒産したり解雇された場合と同じように給付制限がなく、7日の待期期間 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

「人事労務部」は、社会保険労務士事務所アクティブイノベーションが運営しています。

カテゴリー

  • その他 (7)
  • 健康保険 (31)
  • 助成金 (6)
  • 労務管理 (42)
  • 労災保険 (8)
  • 厚生年金 (15)
  • 国民年金 (11)
  • 平均年収 (1)
  • 未分類 (1)
  • 税金 (5)
  • 給与計算 (9)
  • 転職 (1)
  • 雇用保険 (25)

人気の記事

  • パートから正社員になった場合、有給休暇の日数はどうなるか? 35.3k件のビュー
  • 75歳以上でも算定基礎届が必要な場合がある? 34.1k件のビュー
  • 扶養家族が増えたら社会保険料は上がるのか? 30.2k件のビュー
  • 育児休業給付金の計算と3つの条件、申請方法(記入例付き)、いつまで? 29.7k件のビュー
  • 難しい?!1ヶ月単位の変形労働時間制を徹底解説 29.6k件のビュー

最近の投稿

2024年10月からの社会保険適用拡大についておさらい
2024年10月30日
解雇予告1
解雇予告手当の計算・支払い方法は正しくできてますか?
2024年4月26日
最低賃金以上になっているかの確認方法
2023年10月30日
有期雇用の労働者が労災事故にあった場合、期間満了で退職させることはできるか?
2023年10月10日
業務災害で病院に行っている間の賃金はどうなるか?
2023年6月30日

月別アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年10月
  • 2015年12月

Copyright © 人事労務部 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP