コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人事労務部

労務管理

  1. HOME
  2. 労務管理
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 jinjiroumu 労務管理

営業スタッフの残業代計算は間違いが多い?

働き方改革で労働時間の削減が叫ばれる一方、人手不足により、労働時間がなかなか減らない現状もあります。昨今は、労働基準監督署の調査も増え、未払い残業が問題になるケースも多いですが、会社が問題ないと思っていても、実は、その残 […]

2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月23日 jinjiroumu 労務管理

半日有給の疑問あれこれを解説

最近は、労働者の利便性を考慮して、半日単位の有給休暇を認める会社も増えてきました。でも、実際に半日有給制度を開始すると、会社側も労働者側もいろんな疑問が生じてきます。 今回は、そんな半日有給の様々な疑問のうち代表的なもの […]

2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 jinjiroumu 労務管理

産前産後休業中でも有給休暇は取得可能か?

今回は、有給休暇に関して、少し特殊なご質問がありましたので、回答と解説をしたいと思います。 ご質問は、以下の通りです。 「産前産後休業中の社員から、有給休暇を取得したい旨の連絡がありました。休業中なのに、有給休暇を与えな […]

2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月10日 jinjiroumu 労務管理

採用から14日以内なら無条件に解雇できるか?

今回は、知り合いの経営者の方からのご質問を紹介したいと思います。 ご質問の内容は次の通りです。「先日、新しく従業員を雇ったけど、思ったほど使えないから、解雇したい」「まだ採用から14日以内だから即日で解雇しても問題ないよ […]

2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 jinjiroumu 労務管理

退職届を提出した後でも賞与はもらえるのか?

前回は、「会社を退職したい場合、いつ会社に伝えるのがベストか?」について記事を書きましたが、今回は、退職届を提出した後でも賞与を貰えるか?について解説したいとおみます。 退職を考える際に、もちろん考え始めた時期にもよると […]

2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 jinjiroumu 労務管理

会社を退職したい場合、いつ会社に伝えるのがベストか?

今年(2019年)は、10日間という非常に長いゴールデンウィークでした。毎年、ゴールデンウィーク明けや年末年始の休暇明けには、会社を退職したいと考える人が増えるようです。今、ちょうどゴールデンウィーク明けなので、退職をお […]

2019年5月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月6日 jinjiroumu 労務管理

あらためて、有給休暇の義務化について解説!

先月、4月1日(2019年)から始まった、有給休暇の義務化について改めて解説したいと思います。関与先等からのご質問を伺っていると、勘違いされている点や間違って理解されている点などが結構あります。そのあたりについても詳細に […]

2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年3月29日 jinjiroumu 労務管理

派遣社員の2018年問題を詳細解説

前回は、労働契約法における2018年問題を解説しました。今回は、派遣法による2018年問題です。 派遣会社も一般の会社と同様に、前回ご説明した労働契約法の2018年問題の影響をうけますが、派遣会社はさらに、労働者派遣法に […]

2018年2月14日 / 最終更新日時 : 2018年2月14日 jinjiroumu 労務管理

有期契約社員の無期雇用転換ルールとは?2018年問題

今回は、いわゆる2018年問題について解説したいと思います。 労務関係における、2018年問題は主に2つあります。 一つは、2013年4月、労働契約法が改正されたことに伴い、有期の労働契約の期間が繰り返され、それが合わせ […]

2017年10月27日 / 最終更新日時 : 2017年10月27日 jinjiroumu 労務管理

みなし残業?固定残業?正しく理解してますか?

今回は、みなし残業について解説していきたいと思います。みなし残業という言葉は聞いたことがあると思いますが、実は、会社によってその内容は大きく異なります。みなし残業は、大きく分けて、みなし労働時間制に基づくみなし残業という […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

「人事労務部」は、社会保険労務士事務所アクティブイノベーションが運営しています。

カテゴリー

  • その他 (7)
  • 健康保険 (31)
  • 助成金 (6)
  • 労務管理 (42)
  • 労災保険 (8)
  • 厚生年金 (15)
  • 国民年金 (11)
  • 平均年収 (1)
  • 未分類 (1)
  • 税金 (5)
  • 給与計算 (9)
  • 転職 (1)
  • 雇用保険 (25)

人気の記事

  • パートから正社員になった場合、有給休暇の日数はどうなるか? 35.3k件のビュー
  • 75歳以上でも算定基礎届が必要な場合がある? 34.1k件のビュー
  • 扶養家族が増えたら社会保険料は上がるのか? 30.2k件のビュー
  • 育児休業給付金の計算と3つの条件、申請方法(記入例付き)、いつまで? 29.7k件のビュー
  • 難しい?!1ヶ月単位の変形労働時間制を徹底解説 29.6k件のビュー

最近の投稿

2024年10月からの社会保険適用拡大についておさらい
2024年10月30日
解雇予告1
解雇予告手当の計算・支払い方法は正しくできてますか?
2024年4月26日
最低賃金以上になっているかの確認方法
2023年10月30日
有期雇用の労働者が労災事故にあった場合、期間満了で退職させることはできるか?
2023年10月10日
業務災害で病院に行っている間の賃金はどうなるか?
2023年6月30日

月別アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年10月
  • 2015年12月

Copyright © 人事労務部 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP